健康保険証いつまで使えるの?

従来の保険証は令和6年(2024年)12月2日に新規発行が終了していますが、

現在お持ちの保険証は退職等で資格喪失にならない限り、令和7年(2025年)12月1日まで使用できます。

しかしすでに、令和7年(2025年)8月1日から段階的に廃止されているようです。

健康保険証の使用停止日は、加入している保険制度ごとに異なり、特に後期高齢者医療制度(75歳以上)の方は、

令和7年(2025年)7月末で有効期限が切れる保険証から順次廃止が始まります

 

ちなみに会社員(健康保険組合・協会けんぽ)は令和7年(2025年)12月2日までとなります。

有効期限が書かれていない保険証の場合、12月1日まで使用が可能。有効期限がある場合はその日まで使用が可能となります。

国民健康保険加入者は保険証の有効期限までの使用が可能です。

令和7年(2025年)8月以降順次更新・廃止されます。自治体が発行する保険証の有効期限を必ず確認してください。
自治体により更新月が異なるため要注意です。

そして、有効期限が切れた後も「資格確認書」があれば診療を今までどおり受診することが可能なので気を付けましょう。

 

 

 

更新日:2025.08.20