年金制度改正!!!

社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、令和7年6月13日に国民年金法等の一部を改正する等の法律案が成立しました。
改正の主な内容
①社会保険の加入対象の拡大
・短時間労働者の加入要件の見直し
・個人事業所の適用対象の拡大
・社会保険の加入拡大の対象となる短時間労働者への支援・事業主への支援

②在職老齢年金の見直し

・年金を受給しながら働く高齢者の賃金と老齢厚生年金の合計の減額基準が月50万円から62万円に引き上げ

③遺族年金の見直し

・遺族厚生年金の男女差を解消

・父または母と生計を同じくしていても、こどもが遺族基礎年金を受け取れる

④保険料や年金額の計算に使う賃金の上限の引き上げ

・厚生年金等の保険料や年金額の計算に使う賃金の上限を月65万円から75万円に引き上げ
⑤その他の見直し

・iDeCoの加入可能年齢の上限引き上げ
・企業型DCの拠出限度額の拡充
・企業年金の運用の見える化

 

詳しくはこちらを
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147284_00017.html

更新日:2025.06.27