これはつつじ?それともさつき?

桜の季節が終わり、会社の目の前の公園を通勤しているとつつじが綺麗に満開を迎えようとしています。
見た目も色鮮やかで心を華やかにしてくれますね。
そのつつじに似ている花に、さつきがありますが、この2つの違いをご存じでしょうか。
花や全体の樹形もとても似ているため、ぱっと見で素人では区別が難しいようです。

私も気になったのでその違いを調べてみると、見分けるポイントはいくつかあるようです。
1.花で見分ける方法
  ・花の大きさ(さつき・・・4センチメートル前後、花びらは肉厚 つつじ・・・6センチメートル前後)
  ・花の色(どちらも赤、白、ピンク、紫といった花の種類がありますが、一般的に、さつきのほうが赤紫の色合いが
       多いといわれています。)
  ・おしべの数(つぼみさつき・・・5本 つつじ・・・5本以上)
  ・つぼみ(さつき・・・枝先に複数の花芽がつく、開花時期が少しずつ違いぱらぱら咲き始めるが
             1週間ほどですべて咲く
       つつじ・・・1つのつぼみに3つの花が咲く、同じ時期に一斉に咲く)

2.葉っぱで見分ける方法
  さつき・・・かたい・光沢がある・サイズは2.5センチメートル前後
  つつじ・・・やわらかい・光沢がある・サイズは5センチメートル前後・幅1センチメートル前後
        ふわふわの緑色の毛が裏に生えている

3.開花時期で見分ける方法
  つつじ・・・4月ごろから5月ごろ
        新しい葉が出てから花が咲く

  さつき・・・5月ごろから6月ごろ
        新しい葉が出るまえに花が咲く

実はさつきもつつじ科の植物で、さつきつつじが正式な名称です。
見た目だけでなく、名前も似ていることから間違えてしまうことも多いようです。

花に詳しくない私は、公園に色鮮やかなピンク色の花が一斉に咲いていたら、つつじだなと何となく思っていました。

散歩するにも気持ち良い季節になり、ゴールデンウィークが待ち遠しいですね。
皆さんもこの2つのお花を見かけた際は、つつじかな?さつきかな?と見比べて楽しんでみてくださいね。

更新日:2025.04.24